寝不足は顔のむくみの原因?
睡眠不足は顔のむくみの原因になるのでしょうか?
答えは『イエス』
大いにと言っても過言ではないほど、睡眠不足が顔のむくみに影響を及ぼします。
人間の体は、睡眠時に血液を循環させ、体中の二酸化炭素や疲労物質などを排出し酸素を体内に送る働きをします。
睡眠時間が少なく寝不足ですと、この働きがうまくいかず、細胞に疲労物質が溜まり、酸素不足になってしまいます。
この状態ですと、余分な水分も排出されにくくなり、むくみがでてしまいます。
要するに
『疲れが溜まった状態ですと余分な水分、老廃物が排出されずむくんでしまう』
と言う事です。
また、単純に睡眠時間を多くとれば良いと言う訳でもなく、
疲れがしっかりとれるような、質の良い睡眠をとる必要があります。
最も良い睡眠時間は、諸説ありますが大体8時間とされています。
睡眠時間は、個人差もあるかと思いますのであくまで目安で良いと思います。
一番重要なのは睡眠のゴールデンタイムと言われる時間帯に寝ているかと言う事です。
睡眠のゴールデンタイムとは、夜10時から深夜2時までとされます。
この時間、成長ホルモンの分泌が活発になり、身体にとって重要な働きをします。
ついつい夜更かしをしてしまい翌朝鏡を見たら案の定顔がむくんでいる・・・
そうならないために、睡眠時間はしっかりとりましょう!と言いたいところですが
睡眠時間より、睡眠ゴールデンタイムにしっかり寝て質の良い睡眠にすることが大切です。