むくみを解消する食べ物って?
症状には差があるものの、むくみは多くの女性を悩ませています。
むくみの原因は、血行不良によりリンパの流れが悪くなり、
余分な水分や老廃物がうまく排泄されず体に溜まってしまう事です。
特に顔や手足がむくみやすい部位となります。
簡単なむくみ解消法やむくみ予防法はありますが、
むくみ解消に効果的な食べ物はないのでしょうか?
むくみ解消に効果的な栄養素と食べ物
カリウム
カリウムには塩分の排出を促し、身体の水分量を適正に保つ働きがあります。
海藻類、ナッツ類、豆類、イモ類、葉類にカリウムは多く含まれています。
サポニン
サポニンには、利尿作用と悪玉コレステロールの排出作用があります。
スイカ、きゅうり、冬瓜などのウリ科の食べ物に多く含まれます。
ポリフェノール
ポリフェノールは、抗酸化作用や血液をサラサラにする効果があります。
植物に多く含まれる色素や苦み成分で、明日葉、ブルーベリー、大豆、生姜、緑茶、カカオなどに多く含まれます。
ビタミンB1
ビタミンB1は、糖質の分解を助け、血液をサラサラにするサポートをします。
豆腐、かぼちゃ、ごぼう、ほうれん草、豚肉などに含まれます。
ビタミンB6
ビタミンB6は、タンパク質の分解を助け、血液をサラサラへ導きます。
また、ホルモンバランスを整える働きもあるため、生理前のむくみに効果的との検証データもあります。
大豆、にんにく、マグロ、サンマ、カツオ、鮭、鶏肉、とうもろこしに含まれています。
これら栄養素、食べ物を上手に積極的に取り入れる事で、むくみにくい体になっていきます。
また、早食い、大食いは避け、味の濃い加工食品はできるだけ避け、
魚中心のメニューがより効果的なのでオススメです。